キャプテン翼RIVALSのスタジアム
- PVPでの属性バフデバフ効果
 - TSUGTによる育成で4機能アップ
ミント双子確率アップ
ミントレア度アップ確率アップ
サポートキャラ合成確率アップ
フュージョン上振れ確率アップ 
スタジアム育成により、稼ぎ方と楽しみ方の幅が広がり、使い方次第でゲームを有利に進めることができます。
ただし、TSUGT投資が必要なため、ミントやフュージョン頻度によって計画的なスタジアム育成が重要となります。
Contents
PVPでのスタジアム効果は属性バフデバフ

| バフ | デバフ | |
|---|---|---|
| 一般スタジアム | なし | なし | 
| 力スタジアム | 力属性+50% | 技属性-50% | 
| 速スタジアム | 速属性+50% | 力属性-50% | 
| 技スタジアム | 技属性+50% | 速属性-50% | 
- スタジアムはランダム決定
 - 属性によって得意スタジアムと苦手スタジアムがある
 - 全スタジアムに対応するため、3属性でデッキ編成するのがおすすめ
 - 属性バフデバフ効果は育成要素に入らない
 
TSUGTによるスタジアム育成

- TSUGT消費でスタジアムレベルアップ
 - 一度レベルアップすると永続的効果
 - スタジアム育成というよりアカウント育成のイメージ
 
スタジアム育成費用&効果
スクロールできます 
| Lv1 600GT  | Lv2 1200GT  | Lv3 2400GT  | Lv4 4800GT  | Lv5 9600GT  | |
|---|---|---|---|---|---|
| ミント双子率アップ | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% | 
| ミントレア度上昇率アップ | 0.5% | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | 
| フュージョン/ランクアップ成功率アップ | 0.5% | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | 
| サポキャラ合成成功率アップ | 2% | 4% | 6% | 8% | 10% | 
基本的に、LVを上げるほどにコスパが悪くなるので、各機能をLV1ずつ育成するのが効率的となるかもしれません。
それぞれの機能をLv1~2に上げるのか、1機能をLv5まで上げて突き抜けるのか、これも戦略のひとつとなりそうです。
どの機能を育成するか?
お好み面も強いですが、各機能のメリットデメリットを挙げてみます。
スクロールできます 
| メリット | デメリット | |
|---|---|---|
| ミント双子率アップ | ・どのミントでも効果的 | ・レア度アップより期待値低め | 
| ミントレア度上昇率アップ | ・上位レアが高いほど効果的 | ・レアパック開封のエピックが無い | 
| フュージョン/ランクアップ成功率アップ | ・アリーナプレイヤーなら効果的 | ・アリーナプレイヤー以外使いにくい | 
| サポキャラ合成成功率アップ | ・クールタイムが無い | ・サポキャラ素材の枯渇 ・サポキャラが売れにくい  | 
ミント・フュージョン・サポキャラそれぞれにメリットデメリットがあるので、よく使う機能を考慮して育成するのが効率的です。
スタジアム育成するべき?
- キャプテン翼RIVALSを長期で楽しむならスタジアム育成するべき
 - キャプテン翼RIVALSで短期的に稼ぎたいだけならスタジアム育成するべきではない
 
スタジアム育成=アカウント育成であり、長期で楽しんでこそのスタジアム育成です。
個人的には、割としっかりスタジアム育成するつもりですが、マーケット状況次第かもしれません。
各機能がより効果的になるイベント開催にも期待です。


